Interview #04 インタビュー #04
東京営業所 主任 / 社内業務担当
会社に入ったきっかけは?
自動車は移動に便利で、生活に欠かせないものです。自分が生きている間に、世の中から自動車というものが無くなることはないだろうと思い、自動車に携わる仕事がしたいなと考えていました。就職活動をしていたときに参加した説明会に社長が直々にお越しになり、人柄もとても良さそうに感じたので、サンコーに入社を決意しました。
現在の仕事の内容は?
社内営業と言われてます。主に営業所にかかってくる電話対応と、伝票発行がメインの仕事です。営業の補佐をしています。
一番印象深い仕事は?
自分の仕事は社内での活動が主になるため、お客様と対面で話したり、自社で取り扱う商品を見たり触れたりする機会がほとんどないため、展示会などに参加する際は新鮮なことだらけなので、とても印象に残ります。
会社に入って学んだこと、
自分にとってプラスになったことは?
学生時代の自分は、周囲の状況を把握して行動できる人間だと自負していましたが、いざ社会に出ると様々な考え・立場の方がいて、十把一絡げに対応とはいかず、相手に合わせた柔軟な対応というのがいかに難しいかを実感しました。同時に、多くの方と関わる機会が増えたことで、色々な経験をさせてもらい、糧になることも多いなと感じました。
毎日が勉強だと思えるようになったこと、それが自分にとってのプラスかと思います。
これから挑戦したいこと、ビジョンは?
自分は意見が弱いなと思ってしまうので、譲れないものは自分の意見を曲げたりせず、はっきりと言えるようにしたいと思ってます。
会社の良いところは?
空気を読んでしまうと、言いたいことを素直に口に出せず、自分の中で溜めてしまうという方が多いと思います。そうすると、不満も溜まりやすい。でも、サンコーは周りとの距離が近いので、直接、自分の意見や考えを伝えられます。そこが会社の良いところだと思います。
後輩になる社員に一言
学生のうちに、今しかできないことを心ゆくまで楽しむことが一番だと思います。
社会に出たら楽しいことがなくなるわけではありませんが、自分は入社したばかりの頃は毎日が新しいことばかりで、とにかく必死で、目の前のことしか見えなくなってしまうという大変な時期がありました。周りの人と比較して、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。でも、最初はみんなそうです。なのでマイナスに考えるのではく、前向きに意識改革して、挫けずに頑張ってほしいです。